ぬこ
ザ・ファブルのDVD,Blu-rayは2019年12月25日に発売開始
映画「ザ・ファブル」のDVDやBlu-rayは2019年12月25日に発売開始されています。通常版のほかに初回豪華版として特典ディスクがついています。
- メイキング
- 未公開シーン集
- イベント映像集(完成披露、スペシャルトークイベント、公開記念舞台挨拶、大ヒット御礼舞台挨拶)
- 豪華キャスト座談会完全版
- 特製クリアスリーブケース
初回限定生産の豪華版はザ・ファブルファンや出演者のファンであれば欲しい内容かと思いますが、ただ映画を観てみたいという人にはわざわざDVDやBlu-rayを購入するというのはちょっと高いですよね。
レンタルで借りるという場合でも人気作の映画だとTSUTAYAやゲオに行っても全て貸し出し中でなかなか借りることができない。。。なんてこともよくあります。
そこで、オススメなのが自宅にいながらスマホやタブレットで無料でザ・ファブルを視聴する方法です。
違法にアップロードされた動画は全くオススメできません。ウイルスにかかりパソコンやスマホが壊れる可能性もありますし、あなた自身も逮捕される可能性があります。
合法的に無料で見る方法として、U-NEXTという動画配信サービスではザ・ファベルを配信しています。るので入会してもらえる600円分ポイントを買えば無料でザ・ファブルを見ることが可能です。
登録して31日間は無料トライアルで利用できますし、無料期間内に解約すれば一切追加料金はかかりませんのでご安心ください。
▼無料で映画「ザ・ファブル」を見るならこちら▼
映画「ザ・ファブル」の作品概要
- 公式サイト:https://the-fable-movie.jp/
- 公式Twitter:https://twitter.com/the_fable_movie
- 公式Instagram:https://www.instagram.com/fable_movie/
あらすじ
現代の東京。その伝説的な強さのため、裏社会の人間から「寓話」という意味を持つ「ファブル」と呼ばれる1人の殺し屋がいた。その男は幼いころから「ボス」の指導を受け、数々の標的を仕留めてきた。しかし、彼の正体が暴かれるのを恐れたボスは「1年間大阪に移住し、その間は誰も殺さず一般人として平和に暮らせ」と指示する。こうして彼は「佐藤明」という名前を与えられ、ボスと古くから付き合いのある暴力団「真黒組」の庇護の元、一般人として大阪での生活を始めるのだった。
引用:Wikipedia
主な登場人物
- 岡田准一
- 木村文乃
- 山本美月
- 福士蒼汰
- 柳楽優弥
- 向井理
- 木村了
- 井之脇海
- 藤森慎吾
- 宮川大輔
- 佐藤二朗
- 光石研
- 安田顕
- 佐藤浩市
スタッフ
- 原作:南勝久『ザ・ファブル』(講談社「ヤングマガジン」連載)
- 監督:江口カン
- 脚本:渡辺雄介
- 主題歌:レディー・ガガ「ボーン・ディス・ウェイ」
各映画レビューサイトでのザ・ファブルの評価
※0.5刻みのため四捨五入しています
原作漫画の実写化ということですが、各映画レビューサイトを見ると概ね評価は高いようです。
SNS(TwitterやInstagram)の声(ネタバレあり)
「ザ・ファブル」映画もおもしろ〜。 pic.twitter.com/zmIFC4jnES
— 宮川サトシ@そのオムツ俺が換えます②発売中 (@bitchhime) January 2, 2020
プロさんからご推薦いただいた、社会人として読むべき至極の1冊
『ザ・ファブル』
めちゃくちゃ面白い!!!!
これで3連休を存分に楽しめるー!!!!けどこの書籍、ひたすらプロって言葉ばっかり出てくる様な。。
そうか、、プロセレクターって名前はここから影響を受けてたんだな。。 pic.twitter.com/twa9OgflSD
— ごまだんご (@GOMADANGOdorobo) January 11, 2020
#ザ・ファブル
伝説の殺し屋が一年間殺しを辞め普通の暮らしをするが事件に巻き込まれていく様子を焦点がそれほどボケず上手く描いた秀作になっている。主演の岡田准一がコミカルな演技とアクションで魅せ脇役陣も豪華だが特に山本美月は可愛く柳楽優弥の怪演もユニークで良い。#1日1本オススメ映画 pic.twitter.com/iJXJO2VEqU
— モンタナS🐵 (@yyNnMYDvOfsjIEH) January 2, 2020
【ザ・ファブル】を観た。
面白かった。原作の漫画を何巻か読んだ事がある程度なので、「漫画とキャラが似てない❗」なんてのは、全然気にならなかった。原作大好きな人からみると、映画の評価下がるのかも…(>_<)
映画単体として観ると良く出来たアクション映画です。
これって続編作られますよね? pic.twitter.com/CNvvqPpWds— カワグチ コウジ【第5中】 (@koujichuankou8) December 29, 2019
#ザ・ファブル どんな相手も6秒以内に殺す謎の殺し屋ファブル。しかしボスは一年間一般人として暮らせと指令を出し、ファブルは生まれて初めて一般人としての生活を満喫し始めるが、裏社会の組織やファブルに助けを求める者たちが次々に現れ、事態は思わぬ方向へ進むお話。#映画 #邦画 #映画好き pic.twitter.com/aufmWRMGBy
— 汁美(じるみ) (@zrmlife) January 3, 2020
映画「ザ・ファブル」の見どころ、感想
原作のファブルファンです。実写化とか難しすぎるだろう・・・って思ったのですが、かなり再現度高いです。
原作を知らない人がアクション映画として観てもかなり優秀だと思います。
大人数に佐藤がもみくちゃにされるシーンがあるのですが、唯一そこだけは微妙でしたが、
全体的に優秀なので★を下げる程は感じませんでした。
登場人物もかなり似た役者を選んでるなーと思いました。
主役の岡田准一がどうかなーと思っていましたが、観たら佐藤の世界観も大事にしてくれていて、
原作の絵に似た表情をしっかりと出来ているのを見て、相当練習したんだろうなぁ・・と感心してしまいました。
まだまだ原作は続いていますし、続編を期待してます。引用:Amazon
原作についての知識は一切なしで見た。
単に、岡田准一主演のアクション・コメディとして、見た。ストーリーも比較的単純明快で、主要人物のキャラも立っており一気に最後まで見てしまった。やはり主演の岡田君はさすが大河ドラマの主演もこなしただけあって、どんな役でもそれなりに見せてくれる。
少し前の「散り椿」ではシリアスな時代劇で、かなり斬新な殺陣を見せてくれたが、こちらはガン裁きと集団相手の格闘で、かなりの部分スタント抜きと思われるアクションを見せてくれるのは役者としては流石。とは言え、クライマックスの集団格闘シーンはもう一工夫ほしかった。岡田君のアクションを切れよく見せるには、場所が狭いのに相手が無用に多すぎたんだと思う。
引用:Amazon
20代男性
そこで、ファブルは相手を殺害しないよう無力化していくのですが、その時のアクションは必見です!また岡田准一さんはほとんどスタントマンを使わずに、自分でアクションシーンをこなすことで有名なので、なおさら迫力のある映画となっています!
40代男性
今作の映画版「ファブル」は、岡田准一ファンなら楽しめると思いますが、漫画ファンなら楽しめる要素が少ないです。まるで香港映画や中国映画のような趣味が悪いカンフー映画のようなテイストが全体に漂っているからです。主役を演じた岡田さんは、演技も上手いですし、筋トレや格闘技に精通しているので、アクションシーンも問題ありません。だから、岡田さんが問題というよりも、主役に抜擢した制作側や監督の演技指導が問題なのだと思います。
漫画「ファブル」の主人公は圧倒的に強い完全無欠な殺し屋ですが、映画版では敵ボスをギリギリの末で倒すという、何とも情けない姿をさらけ出しています。そして、岡田さんが演じるので身長もかなり低いので、そこも世界観が変わってしまっています。
その他の配役も、まるで制作側は一度も原作を読んでいないのでは、と首をかしげたくなるものばかりです。人気俳優を適当に割り当てたのが見え見えで、それが「ファブル」だけでなく日本映画の限界なのでしょう。クライマックスとなるファブルこと岡田さんと、無数に登場するヤクザとの格闘シーンが、最早アニメの域であり、敵を大勢倒せば良いという安易な発想が生んだ醜いものでした。
20代男性
20代女性
いつもの岡田くんの役は真面目な役だったり、アクションが多かったりとしていたんですが今回は、殺し屋の役とあって恐ろしい部分はもちろんあったんですが中には岡田くんに”笑撃”のハプニングが起こったりと始めて見る岡田くんの映像ばっかりでした。
確かに予告されたスーパー通りに事が次々起こったのでハマり役かなと思いました。そして、何度でも観たくなる映画となりました。
30代男性
原作の序盤の小島編までを小ネタを挟みながら、テンポよく進むので作品としては非常に見易かったです。銃撃シーンやアクションシーンも迫力があり、中途半端な作りにしないという制作陣の意気込みが伝わってきました。
残念な点を挙げるとすれば、最後の工場でのアクションシーンがゴチャゴチャしすぎて何が何だか分からなくなったシーンがあったこと位ですね。原作が既読な人も未読な人も楽しめる作品でした。
まとめ:
原作の漫画も20巻まで発売され、2014年49号から2019年51号まで第1部が連載され、2020年の夏から第2部が連載される予定です。
原作が先か、映画が先かよく話に上がりますが、1巻から3巻まで無料で見ることができますので、先にKindleで予習しておくのもアリです。
コメントを残す