ぬこ
映画「天気の子」のDVD/ブルーレイのレンタル開始日は?
映画「天気の子」は2019年7月19日に公開されました。DVDやブルーレイのレンタル開始日は「2020年5月27日」です。 すでにAmazonなどで予約が開始されています。かなりのロングラン上映だっためDVDやブルーレイのレンタル・発売日がかなりズレています。
前作「君の名は。」もかなりロングランで上映されていました。その分売れると踏んで増産するため、生産に時間がかかり発売やレンタルが遅くなっています。
これだけの話題作ですが、わざわざTSUTAYAやゲオまでレンタルできるよう借りに行って全てレンタルされていたら結構ショックですよね。人気タイトルになるとレンタル開始されてから何度も行っても借りれないということはよくあります。
ネットで探しても違法にアップロードされた動画ばかりで無料で動画が視聴できるものにはウイルスが仕込んであったり、違法にアップロードされたものをダウンロードして見るとあなたも捕まる可能性があります。
また、そういった動画は広告ばかりで全て見れないものもありますし、画質が悪かったり字幕も吹替もない動画も多いのでまともに見れるとは思ってはいけません。
そこでオススメなのが、合法・安全に見ることができる動画配信サービスを利用することです。
特に「U-NEXT」なら入会して最初の31日間は会費が無料ですし、入会してもらえる600ポイントで前作「君の名は。」を無料で視聴が可能です。
他にも様々な人気の映画やドラマ、アニメなどが見放題ですし、最新映画に関しても毎月もらえる1200ポイントを使って視聴が可能です。そのうち、「天気の子」もU-NEXTで配信されると予想しています。
▼無料で前作「君の名は。」を見るならこちら▼
今なら31日間無料トライアルで配信動画見放題(600円分ポイントプレゼント)
映画「天気の子」の作品概要
- 公式サイト:https://tenkinoko.com/
- 公式Twitter:https://twitter.com/tenkinoko_movie
- 公式Instagram:
- 公式Facebook:
公式サイトや各SNSでキャンペーンや最新情報を手に入れることができますので、SNSアカウントを持っていたらぜひフォローしておいてください。
※0.5刻みのため四捨五入しています
君の名は。が大ヒットしすぎたせいか批判的なコメントもちらほら見かけます。新海誠作品が大好きな人には満足できる映画だと思います。街並みと空のグラフィックは評価が高いです。前作「君の名は」に勝るとも劣らない力作という評価も見かけました。
あらすじ
離島から家出し、東京にやって来た高校生の帆高。生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく手に入れたのは、怪しげなオカルト雑誌のライターの仕事だった。そんな彼の今後を示唆するかのように、連日雨が振り続ける。ある日、帆高は都会の片隅で陽菜という少女に出会う。ある事情から小学生の弟と2人きりで暮らす彼女には、「祈る」ことで空を晴れにできる不思議な能力があり……。
引用:映画.com
前作「君の名は。」が2016年に大ヒットした新海誠監督のアニメーション映画作品です。東京に家出してきた少年の帆高が不思議な能力を持つ陽菜と出会い自らの生き方を選択しようとする少年少女の姿を描いたアニメーション映画となっています。
主な登場人物
- 森嶋帆高:醍醐虎汰朗
- 天野陽菜:森七菜
- 須賀夏美:本田翼
- 天野凪:吉柳咲良
- 安井刑事:平泉成
- 高井刑事:梶裕貴
- 立花瀧:神木隆之介
- 占いおババ:野沢雅子
- 須賀圭介:小栗旬
「君の名は。」で大ヒットしたからか、キャストはかなり豪華です。本田翼や平泉成、神木隆之介、小栗旬などの俳優陣も参加しています。
スタッフ
- 監督:新海誠
- 原作:新海誠
- 脚本:新海誠
- 製作:市川南、川口典孝
- 企画:川村元気
- プロデュース:川村元気
監督や原作、脚本まで新海誠が製作しています。
SNS(TwitterやInstagram)の声(ネタバレあり)
天気の子展が今日から2月3日まで岡山でしてくれるみたいで今日行ってきました!
天気の子の作品もそうだけど過去の作品も展示してて嬉しくて泣きました(´;ω;`)
まだ天気の子見てなくて天気の子展に行ったので見ればよかったなと後悔… pic.twitter.com/ruWOxatuA4— ジャガポテオムライス🍚 (@HWqzAsuHrIiL4JU) January 22, 2020
「天気の子」が英題「Wethering with You」として全米486館で公開され、先週水曜からの総興収は477万ドルに達している。これは配給会社GKIDSが手がけた中で最高興収をあげた「メアリと魔女の花」の2倍にあたる数字。新海誠ブランドが全米を魅了する日も近い? pic.twitter.com/C4bvnjnNxN
— 映画情報 オスカーノユクエ (@oscarnoyukue) January 20, 2020
『#天気の子』 が2020年1月17日に遂にアメリカでも公開!
ロッテントマトでは93%と超高評価🍅✨ LA Times誌からは「Shinkaiは、アメリカのアニメーションに欠けている思考的刺激を与えてくれた」と評論までされてる。英題は #WeatheringWithYou 。 pic.twitter.com/pzzZomfxsq— トト (@toto_eiga_tabi) January 22, 2020
中国版「#天気の子 」IMAXポスター、美しい。 pic.twitter.com/NNOjAHUO60
— SYO(映画ライター/編集者) (@SyoCinema) January 22, 2020
映画「天気の子」の音楽を担当したRADWIMPSが、第43回日本アカデミー賞の優秀音楽賞を受賞しました。詳しくは下記サイトをご覧ください。https://t.co/5TpXGcyL1M
— RADWIMPS (@RADWIMPS) January 15, 2020
日本だけでなく、アメリカやフランス、中国などでも上映が開始されています。
映画「天気の子」の見どころ、感想
「君の名は。」の大ヒットは、映画ファンの記憶にも新しいかとおもいますが、「天気の子」も新海誠さんが原作から脚本、監督を務めたということで、否が応でも来た地が高まりました。実際に見てみると、新海ワールド前回の仕上がりだったと思います。地球規模の温暖化などが問題になっている今を映画を通して考えさせられます。また、青春ドラマとして、笑いあり感動ありの申し分ない内容でした。クライマックス近くの「天気なんて狂ったままでいいんだ」は特に印象的でした。(40代男性)
新海監督の前作『君の名は。』よりも分かりやすいストーリーだったので、小さいお子さんでも楽しめる作品だったと思います。登場人物一人ひとりが愛されるようなキャラクターをしていたのも良かったです。そして何よりも絵の描写がとても綺麗です。雨が降り出すシーン、雨が上がるシーンなどは圧巻で、そのおかげで比較的単純なストーリーもドラマチックに仕上がっています。要所要所で流れるRADWIMPSの挿入歌も非常に良く、最後のシーンには涙を誘われました。(30代女性)
一言で言えば面白かったです。ストーリーとしては、雨を止めて晴らすことができる能力を持った女の子と、その女の子と出会った男の子の話。能力を使うことで、この世界からいなくなってしまう女の子を最後に助け出します。女の子を助けることで地球はずっと雨。地球を犠牲にしてでも、1人の女の子を助けるという選択に、この映画のメッセージが詰まっていると感じました。新海監督の雨の描写や背景はさすがの作品です。個人的には『君の名は』にも負けないくらいの作品になったと思います。(30代男性)
音楽と絵を目的に観に行きました。期待を裏切らないクオリティの音楽と動画でした。テーマ曲が前作と同じくRADWIMPSが担当しているので、それだけでも音楽的に楽しめるのですが、それ以外の作中曲もよくて話にのめりこむことができました。
Twitterなどではキャラクターが弱いと言っている方もいましたが、個人的には等身大な感じがして、都民だと知っている背景が出てくるのもあり身近に感じる部分が多くて親近感と、良い意味で嫌悪感がわいてよかったです。(30代女性)
大ヒット作で、社会現象にもなった君の名はの続編ということもあり、納得の高クオリティの作品でした。構図は前回と変わらず、男の子と、女の子がお互いに楽しみあったり、通じ合いや助け合いをし、強大な価値観を揺るがす決意をするというもので王道という感じでした。見どころは、最終局面の陽菜が、違う世界の使命を背負い、天気をコントロールしようとする時に、帆高が説得し、天気なんかより陽菜の方が大切だと説得したシーンです。いい作品でした。(20代男性)
▼無料で前作「君の名は。」を見るならこちら▼
今なら31日間無料トライアルで配信動画見放題(600円分ポイントプレゼント)
コメントを残す